なんとういか、もうあれですね。
10月も下旬ですね。
もう、今年もあとわずかになっちゃいましたね。
僕はというと、ちゃんと年を越せるのか、リアルに怖くなってきた今日この頃です(゚m゚*)ウヒヒ。
もう今年を振り返っちゃうわけではないんですが、今年はちょっと新しいことを初めてみたいなーなんて思っていて、そんな気持ちもあってかボードゲームをやってみて、すっごくハマってしまいました。
いやはや、こんなにハマるとは。
ただ、ブログにも色々ゲームの紹介とか書いてみたりしてるんですが、基本的に全然詳しくないんで、話し半分くらいでよろしくお願いしますねヽ( ´¬`)ヘヘヘ。
そんなボードゲームなんですが、今、ドイツのエッセンで、
シュピールというボードゲームのお祭りが開かれているそうです。
凄い大きな規模(あいまい)のお祭りのようで、当然のように英語もドイツ語も分からない僕も、
ココにのってるゲームのリストやら、
ココでやってる会場からのゲーム紹介放送やらを眺めながら、なんだかワクワクしちゃってます。
いやー、なんだかこういうモノを眺めてワクワクする感じっていいですよねー。
ちょっと僕なりに気になってみたゲームをあげてみますと、
The Palaces of Carrara 
資源を集めて、建物を建てて…というのが基本的な流れみたい。
ボードの右下にあるホイールがどんな役割なのかが気になりますよねー。
タイルの効果や初級ルールと上級ルールの存在など、やるたびに違った展開になりそうで楽しみです。
Myrmes
蟻王国の一勢力になって、自らの領土を広げようってゲームみたい。
・・・というと、もっと蟻がディフォルメされてても良さそうな感じなんですけど、意外とリアル志向で、ボードに小さく蟻の幼虫の絵が描かれてたりしてウッとなっちゃったりしそう。
とは言いつつ、蟻のコマとか綺麗なボードとかなんだか素敵そうな感じ。
Agricola: Mehr Ställe für das liebe Vieh
二人用アグリコラ
『アグリコラ:牧場の動物たち』の拡張版みたいです。
・・・資源と建物が追加されるのかな?
本家『アグリコラ』の要素をバッサリと削ぎ落して、気軽に二人で楽しめるようになっていた同作。
凄く面白かったので、要素の追加は大歓迎です(゚ー゚*d)。
Bohn To Be Wild!
最近すっごいハマった
『ボーナンザ』の拡張版。
この拡張だけでも遊べるみたいです。
『ボーナンザ』って、色々な拡張が出てるみたいで、どうやら結局はオリジナルが一番ってところに落ち着いてるみたいなんですけども、同作を知って初めての拡張なので、なんだかワクワクしています。
新しいマメのイラストも楽しみですしね(*^▽^*)。
どうやら、邦題は…
『ワイルドだぜぇ』…なのかな…うん…。
そんなこんなで、色々みてると楽しそうなものがまだまだあってキリがないです。
実際に買うかどうかは別にして、まだ見ぬゲームをチラ見するのって凄い楽しいですよーヽ(*´Д`*)ノ。
テーマ : ボードゲーム
ジャンル : ゲーム