いやー、ご無沙汰しております。
ごえじでございます(。-`ω´-)ウス。
なんというかですねー、ブログを書いてて、特にコダワリはなかったりするんですけど、せめて1カ月放置して広告が出ちゃうのだけは避けようー(。・ω・。)ノォーなんて思ってたんですけど、ついついお久しぶりな更新になってしまいました。テヘ。
公私ともになんとなく気ぜわしい日々が続いてるんですけど、当面は無理のない感じでちょくちょく更新していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。
そんななかでもですね、シッカリ遊ぶ時は遊んでたりするわけで('-'*)エヘ。
週末にいつもの3人でやったボードゲームのご報告を。
ゾンビサイド
大量に入ってるフィギュアやいかにもアメコミっぽいアートワークがたまらない、そう、たまらないゾンビゲーム。
もうねー、あまりの素敵さに買っちゃいましたよー( ´¬`)ヘヘヘ。
基本的にはフィギュアを動かして、アクションして、ゾンビ倒して・・・なゲームなんですけど、ゾンビがトンデモナイ量湧いてくるし、装備が不十分だと逃げ回るしかないし、ゾンビのボス的なやつ(アボミネーション。写真の左側に写ってる大きいゾンビ)は特定のアイテムじゃないと倒せないし、となかなかに厳しい展開になりがちなのがたまんないです。

シナリオはもともと本体についてる10本に加えて、追加シナリオも
ホームページで公開されてます。
この日は追加シナリオの『ハウスクリーニング』をプレイ。
機動力に優れるジョシュ(写真のオレンジの駒ね)が火炎瓶を抱えてゾンビの大群に突っ込んでいくというなかなかに劇的な展開で盛り上がりましたヽ(*´∀`)ノ。
いやー、映画的な展開でたまりませんなー。
マスタービルダー
みんなで町の建物を作ろう!なゲーム。
契約を取ってきて、労働者を雇って、契約で支持された建物を建てる、というのが基本線なのですが、このゲームの最大の売りは実際に建物をたてちゃうってところ。
建物のパーツごとに必要な労働者が決まっていて、その労働者を雇って少しずつ建物を建てていくんです。

これが建物が建った様子。
こんな感じになるのって、ボードゲームならではって感じで素敵ですよねー(゚ー゚*d)グ。
コロレット
このゲーム自体、カードでやるのは初めて。
Board Game Arenaで遊んだことはあるんですけどね。
シンプルで説明も簡単で、でも悩みどころはしっかりあって、凄くいいゲームだと思うんですけど、ちょっと苦手なところもあって。
なんというか、「あー、もうー、うまくいかんやんー(ノд-。)グググ」って思う割合が多くて辛いんですよねー。
でも、楽しかったですよー。
勝ったし、勝ったし。
フラッシュポイント
是非やってみたかったので、遊ばせていただきました。
だって、『バックドラフト』じゃないですかヽ(*´∀`)ノエヘヘ。
燃えさかる火をくぐりぬけて、生存者を助けるなんて、熱くなっちゃいますよねー。
ちなみに、僕はカート・ラッセル役でした(違。
お邪魔者2 最後にお邪魔者で遊びました(写真なし)。
『お邪魔者』を少人数で遊べるようにした拡張が『お邪魔者2』ってことでいいのかな?
これがなかなかに面白くって、3人で遊んだんですけど腹の探り合いがかなり熱い展開に。
最初はとっつきにくいかなー、と思ってたんですけど、やり始めてみると意外にシンプル。
また何度か遊んでみたいですね(゚ー゚*d)。
以上、たっぷり1日かけて遊びました。
また来月も遊びたいですねーヽ(*´Д`*)ノヘヘヘ。
スポンサーサイト
テーマ : ボードゲーム
ジャンル : ゲーム