fc2ブログ
2012/11
≪10  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   12≫
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
漫画の話とか
 大分トリニータ、J1昇格万歳!
 いやー、良かったですねー。
 色々と問題の多いクラブで、辛いことも多かったですけど、ついにJ1に戻ることができましたねー。
 僕はイザコザが嫌になってしばらく離れてたんですが、来季は応援しようと思いますよー。
 がんばれーo(`ω´*)o!!

 それはそうと。
 最近、片づけなどをしてましてね。
 買ってからしばらく積んでいたマンガを読んだんでちょっと紹介をしてみようと思います。

KEYMAN
KEYMAN 3 (リュウコミックス)
わらいなく
徳間書店 (2012-09-13)

 ロックヴィルシティのヒーロー『キーマン』が殺されて、その犯人を警部アレックスと少女のネクロが追いかけるというお話。
 アメコミ風でもあるんだけど、活躍するのはヒーローではなくて、あくまでヒーロー殺害の事件を追うのがメイン。
 ちょっとお話の進みが遅いかなー、獣人とかが同居する世界感もあまり好みではないかなー。
 濃いめの迫力満点な画風は好きなんだけど、この巻で追うのはやめようかな、と思ってます('ω'*)。


狼の口 ヴォルフスムント

 なんか、「ヴォルフスムント」って響き、妙にカッコいいですよね(゚m゚*)。
 14世紀初頭のアルプス地方が舞台で、イタリアへと通じる峠には、非情な番人が守る関所、通称「狼の口」ってのがあって、そこでのお話なんです。で、その関所で閉じ込められてる人たちがいて、なんとかその関所を通り抜けようとする人たちがいるんですけど、この番人がなかなかキレ者でなかなかうまくいかないんですよ。(いや、なんというか歴史っぽい感じって苦手で、イマイチ理解できてないんですよ、すみません;)
 凄く鬱展開なマンガです。
 関所を抜けようとして、少し希望が見えたかのように思えては番人に完膚なきまでに踏みつぶされる。
 結構、残酷な展開が繰り返されるので、苦手な人には苦手かも。
 僕も得意ではないんですけどね、読んでるうちに、今度こそ、今度こそ、といつのまにか応援しちゃってるんです。
 4巻目でお話もだいぶ動き出したのですが、今度こそ希望が本物でありますようにッヾ(。`Д´。)ノオネガイ!
 苦手な方も多いジャンルだと思うんですが、興味のある方にはおススメですよー。


ブロードウェイ・オブ・ザ・デッド 女ンビ ―童貞SOS―

 いやー、ひどい、これはひどい。
 ある日、女性のほとんどが「女ンビ(ジョンビ)」になって男を襲い始めるんです。
 一方、襲われた男は「ゾンビ」になって暴れ出すんです。
 そんな世界で、引きこもりの主人公が家から一歩踏み出して、逃げ回るんです。
 もうね、良くわからん設定です。
 それに主人公はものすごくボンクラで、こんなときでもイヤラシイことばっかり考えてて、まったく感情移入できないんです、嫌な奴だし。パンツもズボンもはいてないし。
 でもなんですかねー、それがいいんですよねー。
 おバカなツマランB級映画をニヤニヤしながら観てる感じと言うか、なんだかかんだ言ったって好きになってきちゃうんですよねー。
 ただし、ひどい漫画なんで女性にはお勧めしません、男子のみヽ( ´¬`)ノネ!!。
スポンサーサイト



テーマ : 漫画
ジャンル : アニメ・コミック

エクスペンダブルズ2
エクスペンダブルズ2 ★★★★☆

Expendables 2
Expendables 2
posted with amazlet at 12.11.25
Soundtrack
Silva Scre (2012-09-25)
売り上げランキング: 26804

 バーニー・ロス(シルヴェスター・スタローン)率いる傭兵部隊「エクスペンダブルズ」が帰ってきた!
 今回は、またしてもチャーチ(ブルース・ウィリス)に持ちかけられたアルバニア山中に墜落した輸送機の積荷の回収が任務です。
 しかし、一筋縄で行くわけがなく、ジャン・ヴィラン(ジャン=クロード・ヴァン・ダム)率いる武装集団「サング」の邪魔が入ります。

 いやー、楽しい!
 ほんとに楽しかった!

 スタローンの登場シーンからずっと、もう手に汗握りまくり。
 前作同様、豪華キャストもそれぞれしっかりと見せ場があって、ちょっと休んでは身を乗り出して、盛り上がっては一息ついて、もう、あっという間の2時間でした(゚ー゚*d)。

 お祭り映画の名に恥じないようなお祭り具合で、観たいもの見せてくれて。
 なんていうんですかねー、もう最高ヽ(*´∀`)ノイェイ!!

 あのマギー・チャン(・・・マギー・チャン∑(゚ロ゚〃)??)はどうかと思うし、ランディー・クートゥアは前回のストーン・コールド戦(あれは痺れた!!)のような闘いを観たかったし、後半になるにつれて・・・ねぇ、というところもあるし。
 不満がないところはないんですけど。
 結局、みんなそれぞれ思い入れを持って観る映画だから、それぞれに不満に思うところもあるとは思うんだけど、それはそれ、愛ゆえにですよね(*ノノ)。

 『エクスペンダブルズ3』に向けて、また妄想エクスベンダブルズを楽しみましょう( ´¬`)。



テーマ : 映画感想
ジャンル : 映画

2010年ベスト3
 以前、「2011年ベスト3」って記事を書いたんですが、楽しかったので引き続き2010年の僕的ベスト3を。
 振りかえりは一応、今回で最後です。

3位 インセプション

インセプション [Blu-ray]
ワーナー・ホーム・ビデオ (2011-07-20)
売り上げランキング: 4871

 人の夢の世界に入り込んで、その世界の更に深いところに入り込んで、なんやかんやする話。
 設定が複雑で、前半はお話に何とかついて行くのが精いっぱい。
 でも、最後にかけてのたたみかけは圧巻でしたねー。さすがクリストファー・ノーラン。
 個人的には、もともとこの映画って興味なかったんですけど、twitter上でザワザワと考察が始まってるのを観て、これは観なきゃとあわてて観に行ったのが新鮮な経験でした(゚ー゚*d)。


2位 (500)日のサマー

(500)日のサマー [Blu-ray]
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン (2010-12-23)
売り上げランキング: 9375

 『インセプション』にも出てたジョセフ・ゴードン・レヴィットとズーイー・デシャネルの恋模様が愛おしいやら苦しいやら。
 時間軸をうまいこと操って、物語を盛り上げてるところも楽しかったですねー。
 「運命の恋」なんていう、ちょっとほろ苦なテーマも素敵。


1位 オーケストラ!
オーケストラ! [Blu-ray]
オーケストラ! [Blu-ray]
posted with amazlet at 12.11.18
Happinet(SB)(D) (2010-11-04)
売り上げランキング: 17922

 天才指揮者とまで呼ばれたが、今は劇場清掃員として働くさえない中年男の物語。
 いやー、これはいいですよ、ほんとに大好き。おススメです(゚ー゚*d)。
 それにショシャナ(メラニー・ロラン)可愛いよ、ショシャナ。
 ストーリーもお約束はありつつ、ちゃんとヒネってるところもあって、一筋縄ではいきません。
 やっぱり、映画って、観終わった後楽しい気分にならなきゃね('-'*)エヘ。

テーマ : 映画
ジャンル : 映画

REC/レック3  ジェネシス
REC/レック3 ジェネシス ★★★

REC/レック3 ジェネシス スペシャル・エディション [Blu-ray]
Happinet(SB)(D) (2012-11-02)
売り上げランキング: 2261


 『REC』で舞台となったスペインのアパートの惨劇と同時刻。
 コルドとクララの結婚式は周囲からの祝福に満たされた幸せな式でした。
 しかし、突如、コルドの叔父が参列者に襲いかかり始めます。

 大好きな『REC』『REC2』の続編!
 と、意気込んでみたらこれはちょっと・・・(ノд-。)な出来。
 なんというかですね、RECシリーズとして期待しちゃうととんでもなく拍子抜けになっちゃうんです。

 ちなみに1、2作目はジャウマ・バラゲロとパコ・プラサの共同監督で、今回はプラサが単独で監督。完結となる『REC4』はバラゲロが単独で監督ってことでいいのかな?

 まず、今回の最大(?)の出来事として、このシリーズの代名詞的なPOV(ポイント・オブ・ビュー。『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』でおなじみの、誰かがビデオを回しててそれを観てるって感じ。ゲームで言うとFPSですよね。)をやめちゃってます。うん。なんでそうした(゚m゚*)ナゼ??
 いや、そもそもRECって録画ってことじゃないの。あの緊張感が良かったのにね。
 
 それにね、今回はユーモアがあるんですよ。ユーモアが。
 それは期待してなかったのになー。
 『REC』を初めて観たときの、あの怖さったらなくって、POVを巧みに使った恐怖演出に感心したんですけどね。
 今回はその辺を放棄しちゃってるというか、そもそもそれをやるつもりがなくなってるというか。

 ・・・あー、それなら『REC』シリーズとしてやらなくても良かったんじゃないかなー。
 せめてナンバリングタイトルにしなくて、完全な特別編的な位置づけにしちゃった方が良かったんじゃないかなー。
 物語としても『REC』シリーズとしての展開を期待しちゃうんですけどね、その辺の展開はないんですよ。
 だから肩透かし感が凄く出てきちゃうんです(ノд-。)。

 いいところもあるんですよ。
 個人的にPOVは続けてた方がいいんじゃないかな、とは思っているんですけど、POVと決別するまでのながれがなかなかに面白い。
 それに、やっぱり、結婚式当日が舞台ってのが凄くいいですよね。
 永遠の愛を誓ったそのすぐ後でゾンビに襲われるんですから、ドラマにならないわけがないですよね。
 この辺のアイデアは、さすがだなー、と思いました。

 まぁ、結局、『REC』シリーズとして観ちゃうと、全然面白くない!んです('ω'*)。
 だから、せめて普通のゾンビものとして楽しんで、気長に『REC4』を待ちましょう!
 ・・・今度は期待を裏切らないですよね?ね?ね?

 

テーマ : 映画感想
ジャンル : 映画

週末はボードゲームをしたり
 週末はたっぷりボードゲームをして遊びましたよーヽ(*´∀`)ノ。

 まず、土曜日は3人で。

カルカソンヌ メイフラワー
カルカソンヌ・メイフラワー
 『カルカソンヌ』は、数年前にXBOXでちょっとやったくらい。
 そんな感じでふんわりした記憶との比較になるんですけど、大きな違いは「測量士コマ」というのがあって、誰かが得点をとるたびにこのコマが西(写真で言うと左奥の方)に動きます。そして、このコマよりも東側にあるコマは、草原に寝ているコマ以外、全てタイルから取り除かれてしまうんです。そんな「測量士コマ」から逃げるようにハラハラしながら町は西へ西へと広がっていきます。
 タイルを置いて町がだんだんできていくのを眺めるのが凄く面白かったですね。
 あと、シルクハットをかぶったコマがなかなかにかわいいですよ(゚ー゚*d)。

ブルゴーニュ
ブルゴーニュ
 サイコロを振って、その目振り分けてアクションを行い、領地を完成させていくゲームです。
 さすがにサイコロだけあって、なかなか思うようにいきません。
 毎回毎回手番のたびにムムムと悩まされるのが辛いやら楽しいやら・・・いや、すっごく楽しいです(*^▽^*)。
 2回遊んだんですが、1回目は劇的な逆転負け、2回目は抜きつ抜かれつを繰り返しつつなんとか逃げ切り。
 結構、悩ましいゲームなんですが、毎回、劇的な展開になって凄く面白かったです(゚ー゚*d)。

 食事を挟みながらだいたい8時間くらい遊んだのかなー。
 ヘトヘトになりましたが凄く楽しい1日でしたヽ( ´¬`)ノ。

 で、もう、おなかいっぱいな気分になりながら、日曜日はちょっとだけ奥さんとゲーム。

チケット・トゥ・ライド:ヨーロッパ
チケット・トゥ・ライド
 ルールが簡単で、軽ーく遊べて、それでもしっかりボードゲームを遊んだ気分になれる良いゲームですねー。
 写真はゲーム終了後のものですが、壮絶な路線の取り合いを繰り広げながら、なんとか勝つことができました('ω'*)。

 いやー、遊んだ種類は多くないですが、どれも凄く楽しかったです。
 また、思いっきり遊びたいですねーヽ( ´¬`)ノ。

テーマ : ボードゲーム
ジャンル : ゲーム

2011年ベスト3
 あうあう、今年もあと2カ月。
 いろいろマズイおーヽ( ´¬`)ノアハハハ。

 そんななか、ディズニーがルーカス・フィルムを買収して、『スター・ウォーズ』新作を製作するなんてビックリする発表がありましたね!
 自分はtwitterで流れてた情報を見て知ったんですが、やっぱり「いやいや、そんなデマに騙されんぞ(゚m゚*)プッ」ってのが最初の反応でしたw
 反対する意見も多いんでしょうけど、個人的には心配しながらも新作を見れるのはうれしいかな。
 それにしても、ディズニーはマーベルも買収したし、とんでもないことになってきましたねー。

 ちなみに、『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐』が公開されたのって2005年だったんですね。
 …もう7年もたったのかぁ…('ω'*)。

 そんな感じでスタートした11月ですが、そろそろ今年の映画ベスト3を考えようかなーなんて思っています。
 その準備も兼ねて、昨年のベスト3を簡単に紹介してみます。


3位 ファンタスティックMr.FOX

ファンタスティックMr.FOX [Blu-ray]
Happinet(SB)(D) (2011-11-02)
売り上げランキング: 38787

 野生の本能を失いかけた父さん狐が家族のために大奮闘!って姿に胸が熱くなりました。男子必見。
 ストーリーもストップモーションアニメに凄く合ってるし、ちょっと野暮ったさの残るキャラクターも愛嬌があって良かったです。
 実は『ザ・ロイヤル・テンネンバウムズ』観て「ウェス・アンダーソン監督苦手だわー」って思ってたんですが、この映画で大好きになりました。(この後、『ダージリン急行』観てみたんですけど、これまた傑作でした。)


2位 キッズ・オールライト

キッズ・オールライト オリジナルバージョン [DVD]
アミューズソフトエンタテインメント (2011-11-25)
売り上げランキング: 10661

 ニック(アネット・ベニング)とジュールス(ジュリアン・ムーア)のママ2人と姉弟2人のちょっと不思議な構成をした家族の物語。
 特別な家族のお話を観ているうちに、いつの間にか普遍的なことを描いちゃうところがよかったなー。ちょっとした場面のリアリティにドキッとしたりしましたしね。
 そして、観終わったときに『The Kids Are All Right』って言葉が胸に残りました。
 ハルク(マーク・ラファロ)も出てますよ、変身しないけど('-'*)。


1位 ぼくのエリ 200歳の少女

ぼくのエリ 200歳の少女 [DVD]
アミューズソフトエンタテインメント (2011-02-04)
売り上げランキング: 5064

 今更なんですけど、このベスト3って、僕の住んでる大分県での公開が2011年っていうのが一応の基準にしています。そんなわけで、この映画って全国公開は2010年だったような気がするんですけど、1位に持ってきちゃいました。
 吸血鬼の少女と少年の恋物語なんていうとちょっとロマンチックで甘ーい感っぽく聞こえちゃうんですけど、トンデモナイ。うーん、言葉にするのは難しいんですが、とにかく素晴らしい映画でした。雪の冷たさやくさい臭いを画面から感じた(ような気になった)映画ってこれが初めてな気がします。
 ボカシ問題だとか、邦題問題だとか色々と物議を醸したのも印象的でしたねー。
 ハリウッドリメイク『モールス』もなかなか良い出来(わかりやすい!)だったんですけど、どちらも未見な方は、是非まず『ぼくのエリ』をおススメします(゚ー゚*d)。


 以上、そんな感じの去年2011年でした。
 今振り返ると、なかなか懐かしいですね。
 今年はどうなるかなーヽ(*´∀`)ノ。

テーマ : 映画
ジャンル : 映画

プロフィール

ごえじ

Author:ごえじ
 はじめまして、ごえじと申します。
 詳しくないんですけど、日々観てる映画を忘れないように、映画のことをうっすらと書いていきます。
 あと、山とかボードゲームとか。
 宜しくお願いします。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
twitter
Steamカード
Steam ID
最新コメント
最新トラックバック
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
メールフォーム
ご意見・ご感想はこちらからよろしくお願いします。

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
QRコード
QR
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
映画
2178位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レビュー
905位
アクセスランキングを見る>>
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。