少し前の話ですが、倉木山に登ってきました。
倉木山(大分県、1160m)
2012.5.26 由布岳登山口⇒雨乞牧場⇒倉木山登山口⇒山麓コース分岐⇒山頂(下りは同じ道)
今年のゴールデンウィーク中に、夫婦で初挑戦した登山(鶴見岳)。
がっつりハマって、早くも2回目の登山に挑戦してみました。
倉木山登山口付近にも駐車場があるようですが、せっかくなら少しでも長く歩こう…ってことで、由布岳登山口に車を止めてスタート。(8:00頃)
由布岳登山をされる方がすでに何台か駐車していましたが、我々は由布岳を後目に倉木山を目指します。

ちょっと歩くと左に登っていく道が。
小さく「倉木山」登山道と描いたプレートがありました。
・・・この後、思ったより舗装路が続きます。
早く土の道をあるきたいo(`ω´*)o。

倉木山が遠くに見えます。
登山口その1(?)

そして、改めて倉木山登山口。
写真の左に小さく「倉木山登山口」という標識が。
ようやく「はじまるぞー」って気になります(゚ー゚*d)。

少し歩くと、「山麓コース」と「急登コース」の分かれ道です。
余裕で「山麓コース」(*^▽^*)ウハハ。

特に危ない道はなく、歩きやすい道をひたすら歩き続けます。
唯一、危ないなーと思ったのがココ。
道が崩れちゃってますので要注意。

頂上まで「あと10分」!!
・・・でも、ここから道が急になるんです。
10分以上かかった気がするなーw

もうすぐで山頂o(`ω´*)o。

つきましたー。
9:40 無事、登りきることができました!
一度、さっきの写真の高いところまで登ったところから、少し降りたところに山頂(?)がありましたw

由布岳もきれいに見えます。
色んな花が咲いてるかな…と思ってたんですが、花にはあまり会えず…。
でも、登りきった気持ちよさは格別ですね(*^▽^*)。
お弁当もうまい!

おまけに、帰りに見つけた花の写真です。
うーん、何の花なのでしょう。
きれいだから撮ってみました。
結局、この日は、他の登山者の方と会ったのは登山口を出てから1組だけ。
倉木山を二人占めでした(゚ー゚*d)。
最初から最後まで歩きやすくって、自分のような初心者にはうってつけの山でした。
…ただ、夏場から秋口にかけてはマムシが出るらしいので、要注意です。
次は7月に入ってから、また初心者向けの山を見つけて登りたいと思います。
作戦を練るのも楽しくてしょうがないです(*^▽^*)。
スポンサーサイト
テーマ : 山登り
ジャンル : 趣味・実用