fc2ブログ
2023/06
≪05  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   07≫
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ごごごご無沙汰しています。
 大変ご無沙汰しております。
 ごえじでございます(。-`ω´-)ウス。

 更新が滞ってたのにはワケがありまして。
 映画観たりボードゲームしたり、いいとこ遊びほうけていた僕なんですが。


 ・・・


 ・・・


 4月に父親になりました('ω')ノ


 ・・・



a_convert_20131231145941.jpg


 2人の!
 ボド子とゲム夫です。
 シュワルツェネッガーとダニー・デビートのような双子に育ってほしいです(違。


 いやー、子育てって大変ですね。
 世のお父さん方、お母さん方って、こんな大変な思いをしていたとは想像だにしていませんでした。
 いままで気づかなくてすみません、そして僕も頑張ります。

 そんなこんなで、映画も観れず、ゲームもできず。
 あっという間に年末を迎えてしまいました。

 でもですね。
 ちょっとずつ、ペースもつかめてきた気がするんで、これからは攻勢に出て、少しずつでもまた趣味を充実させていきたいなとは思っています。
 ブログも更新できるといいかな、うーむ。

 そんなこんなで今年もお世話になりました。
 よいお年を! 
スポンサーサイト



テーマ : ボードゲーム
ジャンル : ゲーム

フラッシュポイント【アメコミ】
 花粉症とそれが引き起こすもろもろで倒れそうです。
 ごえじでございます(。-`ω´-)ウゥ。

 最近はアメコミ映画が人気のおかげか、アメコミの日本語訳が順調に出ていて、嬉しいですねー。
 読みたければ原書を買えばいいんですけど、英語できないから、やっぱり壁があるんですよね。

 そんなわけで最近はアメコミを読んでます。
 実は今って、DC(バットマンとかスーパーマンの出版社)を読むにはベストな時期なんじゃないかな、なんて思うんです。
 なお、相変わらずの浅い知識での紹介になりますので、どうぞよろしく('-'*)エヘ。
 
フラッシュポイント
フラッシュポイント (DC COMICS)
ジェフ・ジョーンズ
ヴィレッジブックス
売り上げランキング: 143,740

 なんと、DCの世界が大きく変わっちゃうんです( ´¬`)ネタバレ??

 アメコミって大きく分けて2つの出版社がありまして、1つはキャプテン・アメリカ、スパイダーマン、アイアンマン、そしてヒーローチームのアベンジャーズを中心とした「MARVEL」、もう1つはバットマンやスーパーマン、そしてヒーローチームのジャスティスリーグを中心とした「DC」。
 「MARVEL」「DC」のどちらにも言えるのが、それぞれが世界を持っていて、その世界がずーっと続いてるんです。
 だから、途中から読み始めるときにどうも敷居が高い。
 日本の漫画だと、1巻から読みはじめればいいんですけど、アメコミで1巻からとなると、大概が数十年前から続いてたりして、今更読むこともできないわけで。
 だから、常に「途中から読む」っていう感覚で読まなきゃいけなんですよね。
 そんなわけで、アメコミって非常に複雑な構成になっていて、どうにも読みづらいし、膨大なこれまでのストーリーを追うなんてとんでもない(そしてほぼ不可能と思える)作業になってしまうんです。

 一方で、数十年もお話が続くもんだから、お話がリセットされることがあるんです。
 たとえば主要人物がストーリー上死んじゃったけど、やっぱり人気があるから生き返らせちゃおうとか、スパイダーマンがその正体を世界中に公表してみたんだけど、やっぱりその公表自体なかったことにしちゃおうとか。
 そんな感じで、結構、お話のリセットってちょっと残念だったりするわけです。

 で、今回、DCはその世界そのものを大きく変えちゃうわけで、つまりは、初心者である僕なんかも凄くお話に入りやすくなるチャンス!
 そして、その大きな変化が起きる、まさにその瞬間がこのお話になるわけです。

 この『フラッシュポイント』というお話自体は、スーパーマンやバットマン、グリーンランタンなどのDCのヒーロー達を知っている前提で進んでいくし、このお話から登場するキャラクターもいるからやっぱりちょっと敷居が高いんです。
 でも、アメコミの世界に大きな変化が起きる瞬間を目撃することができたという意味では、すごく楽しかったです。
 それにこの後に続くストーリーも日本語訳されているもんだから、エピソード0的な意味でも必見の漫画になってますよ。
 おススメですよー(゚ー゚*d)。

テーマ : マンガ
ジャンル : 本・雑誌

読んだ本
 いやー、あれですね、順調に映画の話が減ってきてますね。
 ごえじでございます(。-`ω´-)ウス。
 
 いや、映画館に行く回数がどうしても減ってるんですけど、レンタルで映画も観てるんですけどね、どうもまとめる時間がなかなかとれずに。
 そんななか、今回は、読んだ本の紹介です('-'*)エヘ。

 昨年末にkindleを買って、少しずつですけど本を読む機会が増えてきました。
 やっぱり「本を買う」っていう行為が、全く何の障害もなくできるっていうのは凄く楽ですね。
 本屋さんに行かなくてもいいし、Amazonから本が届くのをまたなくっていいし。
 複数の本が1つのkindleに収まるもんだから、それさえ持ってればその時の気分で読む本を変えることも簡単です。
 あと、やっぱり、ipodなどで文章を読むのは辛かったんですよ。
 でも、これは結構読みやすいし、暗闇でも読めるってのもよいです。

 なんだか、いきなりべた褒めしちゃいましたが、人にはよると思うので、気になった方は調べてみてくださいね。


 そんなことで、読んだ本の紹介です。

タイタンの妖女
タイタンの妖女 (ハヤカワ文庫SF)
カート・ヴォネガット・ジュニア
早川書房
売り上げランキング: 14,759

 いきなりですが、kindleではなく、本を買って読んだ本です( ´¬`)エー。
 
 主人公のマラカイ・コンスタントは、お金持ちの嫌な奴。
 (関係ない話なのですが、お金持ちの嫌な奴というと、僕はジェームズ・キャリス(『バトルスター・ギャラクティカ』)がなぜか浮かんじゃうんです。)
 で、ある日トンデモナイ予言をされて、それが実際に起こるといわれます。
 予言は当たるのか?マラカイはどうなってしまうのか?

 なんて、僕があらすじをいうとどうしても安っぽくなってしまうのですが、これは面白かった!!
 調べてみると、1959年に出版された物語みたい。
 いやー、そんな古っぽさは感じられないですよ。
 宇宙のあっちに行ったり、こっちに行ったりと滑稽に展開するお話に、次はどうなるのかとドキドキしてたら、最後の最後でハッとさせられました。
 十分におススメ、というか、僕がおススメするまでもなく、SFとして、ものすごく有名なお話みたいですね。

 なんだかあれもこれもうまくいかなくって、それでも自分の意思とは関係なく頑張らなくちゃいけなくって、へとへとになって、それでもまーいいかな、なんて。
 そんな気分にさせられるお話でした(゚ー゚*d)。


アンドロイドは電気羊の夢を見るか?
アンドロイドは電気羊の夢を見るか? (ハヤカワ文庫 SF (229))
フィリップ・K・ディック
早川書房
売り上げランキング: 557

 ご存知、『ブレードランナー』の原作で、1968年の作品。

 これが初めてkindkeで買った本です。というかですね、電子書籍ってあんまり安くないですよね!もっとやすくできるだろー、って思うんですけどねー。

 この本は、何度か読んだことがあるんです。
 高校生のころに、『ブレードランナー』の原作だと知って買って、そのときに何度か繰り返して読んで。
 だから、十数年ぶりに読んだことになるから、凄く懐かしかったですねー。

 なんともけだるい空気感。
 脱走したアンドロイドを、主役のリックが賞金目当てに追いかけるお話なんですが、決して派手なものではなく、地味に少しずつ少しずつ近づいて行きます。
 重たーい足を引きずるみたいに。
 このけだるさがたまらないですね。
 なんというか、疲れきって家に帰って、横になって、ちょっとだけその日の疲れすら心地よく感じちゃうような。よくわからないですけど。

 お話をだいぶ忘れてたこともあるんですけど、凄く楽しめました。
 また読みたいですねー(゚ー゚*d)。
 

アンドロイドの夢の羊
アンドロイドの夢の羊 (ハヤカワ文庫SF)
ジョン・スコルジー
早川書房
売り上げランキング: 36,298

 名前からして上記の『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』のオマージュ的作品だそうです。
 前2作がなんとなく、単館系のSFっぽい雰囲気だったのと比べて、こちらは痛快アクションって感じです。
 『メン・イン・ブラック』的世界観、『ダイ・ハード』なノリのアクション。

 地球外生命体がすでにたくさん発見されてて、交流もあって、というか、大きな宇宙の中では実は人間なんて地位がものすごく低かったりする世界観。
 とある種族との間でいざこざが起こって、主人公クリークのもとに厄介な仕事が持ってこられます。

 いやー、たのしい!
 肩の力を抜いて、大作アクションを観るような感じでワクワクしながら読み進められました。
 結構分量はありますが、おススメですよ(゚ー゚*d)。


 そんな感じで、読んだ本全て面白かったですねー。
 全てSFなんですが、特に詳しいわけではないんですが、やっぱり宇宙を股にかけたり、近未来でアンドロイドを追いかけたり、他の種族との交流なんて、それだけでワクワクしちゃいますね。
 また、面白い本を読んだらご報告させていただきますねーヽ(*´∀`)ノ。

テーマ : 読んだ本
ジャンル : 本・雑誌

あけまして( ´¬`)おめでとうございます
 皆様、あけましておめでとうございます。
 2013年に最初に観た映画は『エイリアン3』なごえじでございます(。-`ω´-)ウス。

 いま思えば、あれですね。
 「アナコンダチョーク」なんてブログ名なんだから、ヘビ年一発目くらい何か特別なものを用意すればよかったのに。
 ・・・・゚・(ノД`;)・゚・フフフ。

 そんな当ブログですが、今年もどうぞよろしくお願いいたします(*´∀`)ヘヘヘ。


 それと、今年、いきなりですが、嬉しいことがありました。
 実はですね、いつも拝読させていただいているブログ『ひだりの灰色』さんの景品付きクイズに当選しまして、ボードゲームの福袋をいただいちゃいましたヽ( ´▽`)ノヤタワァァ。

 じゃーん。
福袋

 いやー、新年早々感激です。
 ひだりさんのブログ『ひだりの灰色』では、ボードゲームのルール概要や感想などを紹介されていまして、いつも参考にさせていただいてるんです。
 買う買わないもあるんですけど、どんなゲームがあるのか、そのレビューをみるだけでも凄く楽しいですよ。
 ボードゲームに興味のある方は、是非ご覧になってみてください。

 ひだりさん、どうもありがとうございました!


2012年 ベスト3
 こんばんは。
 今日、『レ・ミゼラブル』を観て大号泣して見事に映画納めをしてきたごえじでございます(。-`ω´-)ウス。

 今年、初めてブログを書き始めて。
 このブログを見てくださった方も、ブログを見に行かせて方も、皆様どうもありがとうございました。
 そして、「アナコンダチョーク」なんて格闘技な名前をブログにつけちゃったばっかりに、格闘技系のブログと勘違いされた方、本当にごめんなさい。昨日のUFC、凄く面白かったですね。最高ですよね。
 
 僕のブログでは、色々と読みづらい文章があったり、的外れな感想を書いてたりするかと思いますが、何とか感じたことを文章にしていこうと思っていますので、今後とも温かい目で見ていただければ幸いです。
 来年も、引き続き、どうぞよろしくお願いします!

 それでは、今年観た映画ベスト3を発表させていただきます。
 ちなみに、選考は今年公開された映画(モノによっては、大分で公開された時期を基準にしているものもあります。)から行っています。
 では、ヽ(*´∀`)ノドリャァ。


3位:裏切りのサーカス
裏切りのサーカス コレクターズ・エディション [Blu-ray]
Happinet(SB)(D) (2012-11-02)
売り上げランキング: 766

 僕の昨年のナンバー1映画『僕のエリ』が衝撃的だったトーマス・アルフレッドソン監督の最新作。 
 言葉少なで、それでいて雰囲気が凄く良い映画でした。埃っぽさが画面から伝わってくるというか。
 ゲーリー・オールドマン、コリン・ファース、トム・ハーディに加え、この映画とドラマ『シャーロック』を観て大好きになったベネディクト・カンバーバッチという豪華メンバーの演技も見逃せません。
 続編の企画も動き出してるみたいで、今後とも楽しみな映画です。

2位:宇宙人ポール
【Amazon.co.jp限定】宇宙人ポール スチールブック仕様 (完全初回生産限定) [Blu-ray]
ジェネオン・ユニバーサル (2012-07-04)
売り上げランキング: 15,406

 たぶん、日本公開でいうと、2011年ってことになるのかな。
 冒頭のコミコン(アメリカのコミックやSF・ファンタジー映画などの大規模コンベンション)でサイモン・ペッグとニック・フロストがキャッキャウフフしてるシーンから、もう、がっつり心を鷲掴みにされてしまいました。
 この映画、嫌いな人いないでしょー。みんな大好きでしょー。
 きっと、僕は「どんな映画が好き?」って聞かれたら、まさにこの映画!ってなるんだと思います。
 もう、文句無しですヽ( ´¬`)ノイェィ!!

1位:ダークナイト ライジング

 数あるズッコケ展開はわかってるんですけど、それでもやっぱりこの映画の迫力には心を持っていかれました。
 ああ、もうノーラン・バットマンは観られないんですね。
 さびしいけど、それでもいいか。シッカリ終わらせてくれたんだから。


 続いて、特別賞!


特別賞:タクシードライバー
 いやー、この映画は凄い!
 今年になって初めてみたんですけどね。
 なんというか、ずっと心のどこかにこの映画の主人公トラヴィスが居て、その存在に気付かされたというか。上手く言えてるかな、言えてないですよね、すみません。
 それに、もし、僕が10代の頃にこの映画を観ていたら、影響を受けすぎちゃってたんじゃないかと思うくらいのパワーがあります。それが良い影響か、悪い影響かわかりませんが。
 とにかく、男子は必見。観るべき映画だと思います(゚ー゚*d)。


 以上で、今年の映画ベスト3と特別賞の発表でした。
 
 今年もたくさんの面白い映画とたくさんの面白くない映画を観ることができました。
 残念ながら、観ようと思いながら先延ばしにしている映画もたくさんありました。
 なかなか映画を観る時間もとれなくなってきてはいるのですが、それでも、来年も、たくさん、たくさん映画を観れたらいいなと思います。

 それではみなさん、今年は本当にありがとうございました。
 そして、来年もどうぞよろしくお願いします。
 良いお年をヽ(*´∀`)ノ!!!!

テーマ : 映画
ジャンル : 映画

プロフィール

ごえじ

Author:ごえじ
 はじめまして、ごえじと申します。
 詳しくないんですけど、日々観てる映画を忘れないように、映画のことをうっすらと書いていきます。
 あと、山とかボードゲームとか。
 宜しくお願いします。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
twitter
Steamカード
Steam ID
最新コメント
最新トラックバック
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
メールフォーム
ご意見・ご感想はこちらからよろしくお願いします。

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
QRコード
QR
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
映画
2178位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レビュー
905位
アクセスランキングを見る>>
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。